(イメージ画像)
<筋トレ効果が高いのは朝と夜のどっち?ベストな時間帯とは?>
最近は、ダイエットや健康のために筋トレを始める人が増えています。
その中で、「朝と夜のどっちに筋トレを行うべきか分からない」「なかなか筋トレの効果が得られない」と悩んでいる人も少なくないそうです。
朝と夜のどちらに筋トレを行うにしても、効率的に体を鍛えるためには、まずはトレーニングのタイミングやコツを理解しましょう!
筋トレ効果が高い時間帯は朝と夜のどちらなのか紹介した上で、筋トレに効果的な時間帯と筋トレ効果を高めるポイントを解説します。
<筋トレに効果的な時間帯は朝と夜のどっち?>
筋トレは朝と夜のどちらに行うべきか、気になっている人は多いです。
筋トレの効果的な時間帯についてはさまざまな研究が行われていますが、朝と夜のどっちが筋トレ効果に優れているのかは研究でまだ明らかになっていません。
「個々で筋トレのベストタイミングは異なる」「筋トレ効果が高まる時間帯は自分で作れる」という考え方が注目を集めており、朝と夜のどちらが効率的とは一概に言えないため、自分にとってベストなタイミングを見つけてトレーニングを行っていきましょう!
<朝に筋トレするメリット・デメリット>
朝は、副交感神経が優位の状態にあり、少しずつ交感神経に切り替わることが特徴です。
朝の筋トレは、トレーニング内容ややり方によって、体にプラスにもマイナスにも働くため、朝に筋トレするメリットとデメリットを踏まえて、体の状態に合わせた運動量やメニューを心がけることが大切です。
朝に筋トレを行うメリット・デメリットは、以下の通りです。
メリット:自律神経のリズムを整えやすい、 スムーズに体温や血圧を調整しやすい
デメリット:過度なトレーニングや負荷は疾病や障害のリスクを高める、 時間を作る為、より早く起きる必要がある
自律神経のリズムを整えられれば、スムーズに次の動作に移れます。
朝の時間を使って体を鍛えつつ、生活習慣のメリハリもつけられることは一石二鳥になりますね。
ただ、朝は体温が十分に上がりきっていないため、無理な筋トレは病気やケガのリスクを高めます。
起床後からしばらく経過したタイミングで、ウォーミングアップを忘れずに行い、トレーニングを始めましょう。
軽い有酸素運動やストレッチ、水分補給を行った上で筋トレを始めれば、急激な運動による心臓への負担を軽減し、血圧や心拍数の上昇に伴うケガを防ぐことができます。
(イメージ画像)
<夜に筋トレするメリット・デメリット>
夜は、朝に比べて体温や肺活量などの身体機能が高い状態です。
ただ、帰宅後にトレーニングすることになるため、仕事帰りに筋トレ時間をうまく確保する必要があります。
夜に筋トレを行うメリット・デメリットは、以下の通りです。
メリット:身体機能が筋トレにふさわしい状態に近い、 ほどよい疲労感で寝つきがよくなる
デメリット:スケジュール管理が必要、 就寝前の激しいトレーニングは目が冴え寝つきが悪くなる
夜に筋トレを行うと、体温の上昇とほどよい疲労感によってスムーズに眠りにつくことができ、筋力アップと睡眠の質向上を同時に目指せます。
ただし、夜の体調は日によって異なるため、筋トレの内容や回数を調整しながら、翌日に悪影響が出ないように取り組みましょう。
また、副交感神経が優位の状態にスムーズに移れるように、夜のトレーニングが終わったらストレッチを行い、体と心をリラックスさせることが大切です。
筋トレ後のストレッチを丁寧に行うと、筋肉疲労の回復を促し、筋トレの効果をさらに高められます。
朝が苦手な人が早起きして筋トレを行ったり、自由に使える夜の時間が少ない人が寝る時間を惜しんで筋トレを行ったりすることは、効率的な筋トレにはなりません。
朝や夜に行う筋トレにはそれぞれメリットとデメリットがあるので、「いつ行うのか」を重視するのではなく、「一貫して継続する」ことを意識しましょう!!
コメント